ご無沙汰でございます。
私、まだ生きております o(`ω´ )o
正月のご挨拶以降、長い冬眠生活?(ブログだけ)を送っておりましたが、
久しぶりに街の中を眺めたら、
菜の花が咲いておりました。
ここは、日比谷公園です。
テニスコート脇のミニ菜の花畑に春を告げる菜の花が咲いております。
外は北風が強く、毎日寒い日が続いており、皆様いかがお過ごしでしょうか
まだまだ寒いので、また冬眠を継続するかもしれませんが、、、
年明けに新年のご挨拶コメントをいただいた方、遅くなってすみません、今年もよろしくおつきあいください。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
昨年9月末に登場した macOS 10.14(Mojave)
私が常用しているMac3台のMojaveへのアップデートが完了しました。
ダークモードで使うと目に優しく快適です。
最初は黒すぎて、違和感ありすぎるのですけど、使い慣れてくるとこの方が自然です。
最近の液晶画面の技術進歩が素晴らしく、表示できる色数も多くなり、明るくなりました。
その逆に、白い背景が眩しすぎるくらいになってきて、このダークモードが登場してきたのです。
長時間コンピュータ画面に向かう人にとっては、とても楽だと実感します。
Microsoft社のOfficeもダークモード対応になり、長時間の文書作成も楽です。
ただし、白背景(紙の背景)が逆に明るすぎるという印象になります。
多くのWebサイトの完全白背景が明るすぎます。(背景を若干グレーにしてくれているサイトもかなり増えてきてはいるのですが、)
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
GitHubとは、ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスで、ソフトウェア関係技術者にとってはなくてはならないサービスです。
どこをどう直したかのバージョン管理
間違いに気が付いたら元に戻せる
最初に使ったのは、もう6年も前か、、
日常的に使うのであれば有料版で良いのですが、たまにしか使わない人にとっては、ちょっと負担が大きい。
無料で使うには公開しなければならなかった。
それが共有者は3人までとの制限はあるが無料でプライベートリポジトリを使うことができるように今日(米国時間)公開されるというニュース
これまでBitBacketとか、他の無料サービスを使ってきたが、またGitHubへ戻ることができることはありがたいことです。
GitHubは、Microsoft社が買収してどうなるかと、
大企業からお金を取ろうという、太っ腹なMicrosoft社に今回は、「拍手」です。
(だいぶコアなニュースではありますが、、)
みなさま、今年もよろしくお願いいたします。
昨年は、更新頻度が落ちてしまいましたが、
今年も同様、ほどほどなブログとなりそうですので、ゆるくお付き合いください。
初詣に、地元の地蔵尊へ行ってきました。ここは、旧東海道の権太坂上にある境木地蔵尊
今年も、家族の健康と順調に仕事がこなせるようお願いしてきました。お地蔵さんへ、気持ちよさそうに水浴びしています。
毎年恒例の「ごんた餅」が美味しい、
お餅本来の味がする。
今日という日が素晴らしい1日になりますよう。
楽しいクリスマスをお過ごしください。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
いつの間にか、10日も空いてしまいました。
師でもないのに、忙しい12月を味わっています。
日比谷公園にテントを見かけたので寄ってみたら。
クリスマスマーケットが開催されていました。
25日まで開催されているとありました
欧州のクリスマスマーケットには行ったことはないのですが、
もっと盛大なのでしょう。
実は、4年前に出かけようと、航空券を確保し、ホテルを抑えたのですが、
手配が終わった、その当日の夜
救急車で運ばれ、緊急入院
しばらく、安静を余儀なくされ、
航空券代を無駄にしてしまいました。
そのトラウマか、再びのチャレンジは行っておりません。東京でクリスマスマーケットの気分を味わいましょう
公園の一角に、
キリスト生誕を表現したフィギュアが飾られていた。
結構良くできているなと、感心してみていた。
メリークリスマス〜!
(サンタクロースの役割を終えたおじさんより)
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
今や、Windows10のインストール直後の最初の設定で、Chromeをダウンロードするためだけのツールとなってしまったような「Edge」ですが、
いよいよ、Chrome似の後継バージョンの開発が噂されています。
「Edge」のシェアは、それでも第4位の 4.34%とのこと、第4位とは健闘していると言えるのかな、、
でも、ここまで行っちゃうと、新しいの作ってもシェアの回復は難しいと思いますが、、
それとも、強制的に使わされちゃうのか?
私が使っているのは、「Opera」なんです。
なんたって、VPN機能付きなので出先でも安心してインターネットを検索できます。
(VPNとは、参照しているWebサイトのサーバーとの間にトンネルようなものを作って、外から見えなくしているようなものです)
家にいるときは、Chromeです。
(もちろん、基本はMac使いなので、Windowsを使う必要がある時だけですが、、)
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
師走というのに、コートだけでなく、上着も脱ぎ捨てる陽気が続いていますが、、
今晩からは暫く冬になります。
お昼休みの公園が美しかった
散り始めたイチョウの葉が、絨毯のよう

少し匂う場所もありますが、、

イチョウの葉の黄葉は、今が見頃

モミジの紅葉も、塩害にあっていない葉は美しく

この段階では、コートはいらないのですが、
家に帰る頃は、エリを立てていることでしょう、、
いつもご訪問ありがとうございます。
今日も皆様にとって良き日でありますように、
昨日だったか、テレビのニュースでやっていたが、
日比谷公園内に、オリンピックに向けてASICSさんの協力でスポーツカフェが本日オーオープンしていた
誰でも気軽に入れます。
初日にしては、すいていた
コーヒー(300円)をいただいて、
長居できる椅子ではないが、