お散歩カメラ
我家の「額紫陽花」がたわわに育ちました。
白の額紫陽花なのでとっても控えめなのですが、とても丈夫です。(というより頑丈です)
まだ寒い頃に、余分な葉を間引いた所、たわわに花が咲いています。
全体像は地味なので、クローズアップでお見せします。
さらにクローズアップ(マクロ撮影)です。
紫陽花の写真は、みんな同じような構図になってしまうので、何を見せようとするか、どう表現するかが難しいです。
時には、何かを加えたり苦労します。
今日は、お散歩するには少し暑かったです。
まずは、近所の公園へ
日陰が有り難い存在となっています。
公園の奥、写真の左奥を下っていくと、
低木に赤い実がなり始めていました。「うぐいすかぐら」のようです。
私の家の周辺には、小さな都市公園が多くあります。
自治会の方々が「公園整備部」のような集まりを作って、いつも奇麗に整備されています。
年に1回は、公園掃除で、ゴミ掃除や草刈りの役割が回ってきます。
公園の花壇に植えられていた花ですが、
ガーベラ、デージー?、ガザニア?
花壇の中にあったので、先週の特定外来植物ではないと思いますが、類似種のようで名前がわからないです。